次のページ 前のページ 目次へ

1. ソースパッケージから XFree86 を構築する。

注意: XFree86 を構築しようとする前に適切な OS 固有の README ファイルを 参照してください。OS 固有の README ファイルはお手元の OS の下で 構築がうまくいくのに必要な追加情報が含まれています。

我々は XFree86 を構築するのに GCC-2 を使用することを強くお勧めします。 2.6.0 または 2.4.5 以前の 2.4.x 版は構築や実行を阻害するバグがあるので 使用しないでください。(gcc-2 は prep.ai.mit.edu かその他の GNU ソース アーカイブサイトにあります。)

1.1 XFree86 3.3.2 のソースをどうやって入手するか。

XFree86 のソースを入手するのに幾つかの開始方法があります。一つ目は XFree86 3.3.2 ソースアーカイブから直接はじめることです。 この場合は次の手順で行います。

他の X11R6.3 ソースパッケージと XFree86 3.3.2 にパッチを当てて始める方法は 次の手順で行います。

XFree86 3.3.1 のソースから始めて、パッチを当てて XFree86 3.3.2 へ 更新できます。この場合は以下の手順で行う必要があります。:

XFree86 X サーバだけを構築したいの時は、``servers only'' パッケージと呼ば れる XFree86 ソースファイルを切り詰めたものを使用しましょう。 この方法を選択した場合は、次の手順を実行しましょう。:

XFree86 は X コンソーシアムの X11R6.1 contrib パッケージの一部をサポート しています。これを構築したい場合は、次のファイルやディレクトリをパッケージ から入手しましょう。:

        contrib/Imakefile
        contrib/programs/Imakefile
        contrib/programs/ico
        contrib/programs/listres
        contrib/programs/showfont
        contrib/programs/viewres
        contrib/programs/xbiff
        contrib/programs/xcalc
        contrib/programs/xditview
        contrib/programs/xedit
        contrib/programs/xev
        contrib/programs/xeyes
        contrib/programs/xfontsel
        contrib/programs/xgc
        contrib/programs/xload
        contrib/programs/xman
        contrib/programs/xmessage
また、XFree86 patch contrib-3.3.2.diff.gz が必要です。パッチを 当てるためには、contrib ディレクトリがあるディレクトリで 次のコマンドを実行してください。:
        gzip -d < contrib-3.3.2.diff.gz | patch -p0 -E
ほかの方法としては、XFree86 ソースディレクトリから X332contrib.tgz というファイルを入手して次のコマンドで伸長してください。:
        gzip -d < X332contrib.tgz | tar vxf -

xtest パッケージを構築したい場合は、XFree86 ソースディレクトリから X33test.tgz ソースパッケージ を入手して次のコマンドで伸長してください。:

        gzip -d < X33test.tgz | tar vxf -
注意として、xtest は (X11R6.3 から) コア X11 パッケージの一部ではなくなりました。

1.2 構築前のソースの設定

設定過程をはじめる前に xc/config/cf ディレクトリに移動して、 xf86site.def ファイルを host.def にコピーしてください。 そして、host.def ファイルを通読いし、幾つかのパラメタを設定 してください。良く読むことを強くお勧めします。標準値の設定は御使用の OS の名前に .cf が付いたファイルにありますので調べてください。

前の版と異なっているのは、imake が自動認識するようになったことと いろいろな OS*Version パラメタを設定するようになったので、 これらの設定を明示的に設定する必要がなくなりました。

ソースパッケージから X332src-1.tgz 部分だけを使用する場合は、 BuildFontsNO にしてください。

``servers only'' パッケージを使用する場合は、 BuildServersOnlyYES にしてください。

1.3 パッケージの構築と導入

パッケージを構築する前に、xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc にある適切な OS 固有の README ファイルを通読してください。 OS 固有の詳細な処理を行ってから、xc ディレクトリに移動して、 ``make World'' を OS 固有の README ファイルに従って必要に応じて BOOTSTRAPCFLAGS を追加して実行してください。標準出力と標準エラー出力 を World.Log にリダイレクトしておくと構築中に発生した問題を追跡する のに役に立ちます。

構築が終了したら、 World.Log を見て問題が無いことを確認してください。 問題がなければバイナリを導入できます。全てのソースパッケージを使用している場合 は、xc ディレクトリから導入を行います。``servers only'' パッケージを 使用している場合は、xc/programs/Xserver ディレクトリから導入 を行います。 導入を行うには``make install'' と ``make install.man'' を 実行してください。導入を行う /usr/X11R6 に十分な空き容量が あることを確認してください。/usr 以外のファイルシステムに 導入したい場合は導入前に /usr/X11R6 へシンボリックリンクを 張ってください。

/usr/X11R6/lib/Server にあるバイナリの LinkKit を導入するに は、``make install.linkkit'' を xc ディレクトリから 実行してください。

XFree86 のサポートしている contrib の一部を構築するにはコアパッケージが 先ず導入してあることを確認してください。そうしたら contrib ディレクトリに移動して ``xmkmf -a; make'' を実行してください。 コンパイルが終了したら ``make install'' と ``make install.man'' を実行して導入してください。

xtest パッケージを構築/実行するには、test/xsuite/NOTES.xf86 ファイル にある手順を参照してください。


次のページ 前のページ 目次へ