XF86Config ファイルをエディタで開いて見てください。
変更する必要がある部分があります。:
Pointer        節を変更しましょう。
特に、Protocol を OSMouse (SCO の場合) に
または、Xqueue(SVR4, いくつかの SVR3 の場合) に
設定して Device 行を削除してください。Keyboard 節の Protocol の設定を Xqueue
に設定してください。
一旦、構成情報が正しいと満足したら、XF86Config ファイルを
/usr/X11R6/lib/X11 にコピーして `startx' コマンド
を実行しましょう。
さて X サーバが稼働しました。X サーバが稼働したけれど思った
より良い表示画面ではない (例えば全画面表示になっていないとか、
中央からはずれているとか、脇に廻り込んでいる等) 場合、
xvidtune の章を見てください。その他の問題がある場合、
トラブルシューティングの章を見てください。