前のページ 次のページ 目次

3. XF86Config オプション

Mach64 X サーバー用に "Device" 節でいくつかのオプションをサ ポートしていています。Mach64 X サーバーは BIOS からクロックを読み出しま す。XF86Config 内の "Clocks" 行は "no_bios_clocks" オプションが与えられない限り通常無視しま す。

``sw_cursor'' オプション

このオプションはハードウェアカーソルのかわりにソフト ウェアカーソルを使用可能にします。

``composite'' オプション

このオプションはコンポジット同期対応のモニターの設定を 行います。

``dac_8_bit'' オプション

このオプションは RGB 当り 8 ビットの値を可能にします。 Chrontel 8398 RAMDAC ではこのオプションは動作しません。

``override_bios'' オプション

このオプションはビデオボードの BIOS では不正と考えられ ている特別なビデオモードを可能にします。いくつかの BIOS が間違った最大解像度かつ/またはドットクロックの上限を もっています。注意してこのオプションを使用してくださ い。特別なビデオモードはカードを痛める可能性がありま す。

``no_block_write'' オプション

このオプションはブロック書き込みモードを無効にします。 ブロック書き込みモードは適切な VRAM のカードでのみ動作 し、このオプションは DRAM を基にしたカードで動作しま す。xmag で切り取った画面にノイズが表示されたら、ブロッ ク書き込みモードの問題が考えられます。この ``ノイズ'' は一般にウインドウやメニューを繰り返し画面に表示したと き等に見られます。

``block_write'' オプション

このオプションは常にブロック書き込みモードを有効にしま す。ブロック書き込みモードは適切な VRAM のカードでのみ 動作し、このオプションは DRAM を基にしたカードで動作し ます。探査した初期値を上書きしたい場合は、このオプショ ンを使うことが出来ます。

``power_saver'' オプション

このオプションはスクリーンセーバーが有効になっている時 画面を暗くする代わりに適切に "green" モニ ターの省電力機能をサーバーに使用可能にします。このオプ ションは未だ実験中です。 訳注: "green" モニターとは環境に優しいモニ ターでしょう:-)

``no_bios_clocks'' オプション

このオプションはビデオカードの BIOS から読み出したク ロックの上書きを有効にします。通常 Mach64 サーバーは Clocks 行を無視しますが、XF86Config の中でこのオプショ ンを使うと BIOS のクロックを上書きします。

MemBase 基底アドレス

この設定はメモリの隙間のアドレスの指定です。通常、隙間 のアドレスは自動的に認識されますが、VESA ローカルバスの システムではアドレスの選択はうまくいきません。Mach64 X がセグメント例外で止まる場合は、隙間のアドレスを他の場 所に代えてみましょう。

$XFree86: xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/Mach64.sgml,v 3.5 1995/07/21 14:40:46 dawes Exp $

このファイルは xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/Mach64.sgml, v 3.5 1995/07/21 14:40:46 を、岡本 一幸 ( Kazuyuki Okamoto ) が XFree86 3.1.2 を 日本でインストールする人向けに和訳したものです。ここがおかしいとか、 ここはこうしたほうがいいといったご意見がありましたら、電子メールで お知らせ下さい。 原文の著作権は XFree86 プロジェクト社にあります。この和訳の著作権は XFree86 プロジェクト社と岡本 一幸にありますが、この和訳の不具合は私 に、電子メールで送って下さい。

注: 岡本さんは現在電子メールで連絡が付かない状態なので、連絡は X Japanese Documentation Project (xjman-ml@dsl.gr.jp) 宛にお願いします。

$XFree86: xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/Japanese/Mach64.sgml,v 3.1 1995/09/18 07:10:02 dawes Exp $

[EOF]


前のページ 次のページ 目次