次のページ 前のページ 目次へ

3. XFree86 を導入するには

バージョン 3.0 から始めるなら、XFree86 を /usr/X11R6 に導入します。 XFree86 3.X のそれぞれのバイナリ配付物には、対応する版の詳細な導入に関する 文書が付属しています。殆どの最新の情報がその文書にありますが、この文書に Linux で動く XFree86 3.X の基本的な機能とソースをどうやってコンパイルする かを記述しています。 X11R5 と X11R6 の両方を導入する十分なディスク容量が無い場合は、X11R5 の必要の無い部分を捨てる事でディスク容量を確保しましょう。 特に、フォントと古い X11R5 のバイナリは、消去出来ます。 ダイナミックリンクを使う X11R5 のバイナリを動作させるには共有ライブラリを 取っておいて下さい。

XFree86 3.X のそれぞれのバイナリ配付物には、対応する版の詳細な導入に関する 文書が付属しています。殆どの最新の情報がその文書にありますが、この文書に Linux で動く XFree86 3.X の基本的な機能とソースをどうやってコンパイルする かを記述しています。


次のページ 前のページ 目次へ