Mach64 X サーバ用のオプションがいくつか "Device" セクショ ンでサポートされています。デフォルトでは、Mach64 X サーバは BIOS から の情報で RAMDAC の 型を認識します。デフォルトの RAMDAC の型に対して上 書き指定を行う場合は(BIOS が間違った RAMDAC の報告をしない限りはお勧め しませんが)、XF86Config ファイルの "Ramdac" の項目に RAMDAC の型を指定 することができます。RAMDAC と同様にクロックについても、BIOS から読み出 したクロックチップに基づいてプログラムが行われます。デフォルトのクロッ クチップの型を上書き指定したい場合は(BIOS が間違ったクロックチップの報 告をしない限りお勧めしませんが)、XF86Config ファイルの "ClockChip" の 項目にクロックチップの型を指定することができます。しかし、予めプログラ ムされているクロックを使いたい場合は、 "no_program_clocks" オプションを 指定してクロックをプログラムすることを止めることもできます。この場合、Mach64 X サーバは BIOS から Clocks の値を読み込みます。"no_bios_clocks" オプ ションが指定されない限り、通常は XF86Config ファイルの "Clocks" 行は 無視されます。新しい Mach64 カード(CT, ET, VT, GT, 3D Rage II, 3D Rage II+DVD, Rage Pro)においては、"Ramdac", "ClockChip", "Clocks" 行は無意 味であり、XF86Config ファイルに記述すべきで無いことに注意してください。
ハードウェアカーソルではなく、ソフトウェアカーソルを使えるようにします。
このオプションはハードウェアカーソルを有効にします。ハードウェアカーソ ルがデフォルトで使用されるので、"sw_cursor" オプションが指定されている 場合以外にはこのオプションは必要がないはずです。
このオプションはコンポジット同期が必要なモニタに対し、コンポジット同期 出力の設定を行います。
このオプションは RGB 値ごとに 8 ビットを使うようにします。Chrontel 8398 RAMDAC ではこのオプションが動作しないことに注意してください。 Chrontel 8398 RAMDAC を使っているカードを除くと、全ての Mach64 カード に対して RGB 値ごとに 8 ビット使うのがデフォルトなので、このオプション は必要ではありません。
このオプションは RGB 値ごとに 6 ビットを使うようにします。
このオプションは、ビデオボードの BIOS が不正と考えるビデオモードを指 定できるようにします。一部の BIOS では最大解像度やドットクロックの制限 が間違っていることがあるのです。ただし、このオプションを使うときには特 別に注意してください。カードやモニタを痛めるようなビデオモードを指定す ることができるからです。
このオプションはブロック書き込みモードを無効にします。ブロック書き込み モードは特定の VRAM カードでしか動作しません。このオプションは DRAM ベー スのカードでは無効です。xmag で取り込んだ画面にノイズが表示された場合に は、ブロック書き込みモードを無効にすべきなのに有効にしているといった問 題が考えられます。この "ノイズ" は通常、ウィンドウやメニュー のビットがスクリーン上で繰り返されるように現われます。
このオプションはブロック書き込みモードを有効にします。ブロック書き込み モードは特定の VRAM のカードでのみ動作し、このオプションは DRAM ベース のカードでは無効です。自動検出によって決められるデフォルト値を上書きし たい場合には、このオプションを使うことができます。この指定を行うと、画 面に「ノイズ」が現われることがあります。
このオプションを指定すると、スクリーンセーバを有効にする時画面を暗くす る代わりに、サーバは特定の「環境」モニタの省電力機能を使うことができま す。このオプションは未だ実験中です。
このオプションを使うと、クロックプログラミングを無効にできます。このオ プションが指定されないと、通常 Mach64 サーバはクロックチップの型に基づ いてクロックをプログラムします。このオプションを指定すると、ク ロックをBIOS から読み出すか、("no_bios_clocks" の設定時に) Clocks 行の 値を設定します。
このオプションを指定すると、ビデオカードの BIOS から読み出したクロック を上書きし、XF86Config ファイルの Clocks 行で指定したクロック値を使い ます。"no_program_clocks" オプション(前述)を指定しない限り、Mach64 サー バは通常、 BIOS のクロック値と Clocks 行で指定されたクロック値を無視し ます。
このオプションはフォントキャッシュを無効にします。デフォルトでは、水平 解像度が 1024 ピクセル以上、かつ表示に使わないビデオメモリが十分にあっ てキャッシュを保持できる場合に有効になります。
このオプションはピクスマップキャッシュを無効にします。デフォルトでは水 平解像度が 1024 ピクセルか以上、かつ表示に使わないビデオメモリが十分に あってキャッシュを保持できる場合に有効になります。
このオプションは、表示 FIFO 値を安全側の値にします。表示に雪のようなノ イズや縦縞が現われる場合には、このオプションを追加し、問題が解決するか どうかを確認してください。
この設定はビデオメモリのアパーチャのアドレス指定です。デフォルトでは、 アパーチャのアドレスは自動的に行われるので、このオプションを使う必要は 特にありません。Mach64 X サーバが Segmentation Fault で止まる場合は、アパー チャのアドレスが正しく決められていないかもしれません。この問題を解決す るために、アパーチャのアドレスを他の場所に変えてみましょう。
この項目ではクロックチップの型を指定します。 type として有効な値は以下のものです:
この項目では RAMDAC の型を指定します。 type として有効な値は以下のものです:
この項目を使うと、最大ドットクロックのデフォルト値を上書きすることがで きます。このオプションは、この上なく慎重に使ってください。MHz 値に大きすぎる値を指定すると、カードを壊してしまうことがあります。