XFree86 3.2 バイナリ版は改訂版としてではなく完全版として配布します。
XFree86 3.2 の構成要素の一覧は次の通りです。いくつかの OS 毎に相違が あるでしょう。
次は全てを導入するのに必要です。:
preinst.sh 導入前スクリプト postinst.sh 導入後スクリプト X32bin.tgz クライアント、ランタイムライブラリとアプリケーションの 標準値ファイル X32doc.tgz 文書 X32fnts.tgz 75dpi, 周辺ファイルと PEX フォント X32lib.tgz 実行時に必要なデータファイル X32man.tgz オンラインマニュアル X32set.tgz XF86Setup ユーティリティ X32VG16.tgz 16 色 VGA サーバ(XF86Setup がこのサーバを必要としています)
初めての導入には次が必要で、既に導入している場合には追加作業がありま す。:
X32cfg.tgz xinit, xdm の設定ファイルの例題
注意:xinit や xdm の設定ファイルを変更している既に導入している所に X32cfg.tgz を上書きするときは十分注意してください。X32cfg.tgz を 導入すると既に存在するファイルを書き換えてしまいます。ファイルを 変更している場合は X32cfg.tgz を導入する必要はありません。
次の X サーバは PC/AT 機用です。機材に一致するものを VGA16 サーバ若くは いづれか1つ選択してください。VGA16 サーバは新しい構成情報設定ユーティ リティ(XF86Setup) に必要です。
次は Alpha 機用 X サーバです。X328514.tgz 8514/A サーバ X32AGX.tgz AGX サーバ X32I128.tgz I128 サーバ X32Ma32.tgz Mach 32 サーバ X32Ma64.tgz Mach 64 サーバ X32Ma8.tgz Mach 8 サーバ X32Mono.tgz Mono サーバ X32P9K.tgz P9000 サーバ X32S3.tgz S3 サーバ X32S3V.tgz S3 ViRGE サーバ X32SVGA.tgz SVGA サーバ X32VG16.tgz 16 colour VGA サーバ (XF86Setup はこのサーバが必要です) X32W32.tgz ET4000/W32, ET6000 サーバ
次は PC98 機用の X サーバです。PC98 機をもっている場合は お手元の機材に合っているものを選択してください。PC98 機が何か知らない場合 は、いずれも必要ありません。X32TGA.tgz DEC 21030 (TGA) サーバ
次はオプションです。X329NS3.tgz PC98 NEC(S3) サーバ X329SPW.tgz PC98 PCSKB-PowerWindow(S3) サーバ X329LPW.tgz PC98 PowerWindowLB(S3) サーバ X329EGC.tgz PC98 EGC(generic) サーバ X329GA9.tgz PC98 GA-968V4/PCI(S3 968) サーバ X329GAN.tgz PC98 GANB-WAP(cirrus) サーバ X329480.tgz PC98 PEGC-480(generic) サーバ X329NKV.tgz PC98 NKV-NEC(cirrus) サーバ X329WS.tgz PC98 WABS(cirrus) サーバ X329WEP.tgz PC98 WAB-EP(cirrus) サーバ X329WSN.tgz PC98 WSN-A2F(cirrus) サーバ X329TGU.tgz PC98 TGUI サーバ
X32f100.tgz 100dpi フォント X32fcyr.tgz キリル文字フォント X32fnon.tgz その他のフォント (中国語, 日本語, 韓国語, ヘブライ語) X32fscl.tgz スケーラブルフォント (Speedo と Type1) X32fsrv.tgz フォントサーバと設定ファイル X32prog.tgz X ヘッダファイル, 設定ファイルとコンパイルに必要なライブラリ X32lkit.tgz X サーバリンクキット X32lk98.tgz PC98 X サーバリンクキット X32nest.tgz ネストした X サーバ X32vfb.tgz 仮想フレームバッファを使う X サーバ X32ps.tgz 文書のポストスクリプト版 X32html.tgz 文書の HTML 版
既に XFree86 のいずれかを導入済みの場合は、他の事を行う前に
/usr/X11R6
のバックアップを取ってください。標準の
導入手順では、そこにある XFree86 を上書きします。
新規に導入する場合は /usr/X11R6
というディレクトリを作成して、
そして .tgz
ファイルを伸張 (extract) してください。
新規導入を行うのに /usr
に十分な空がない場合は、どこか他に
ディレクトリを作成して /usr/
にシンボリックリンクを作成して
ください。
例えば、/home
にディレクトリを作成する場合は次のようにして
ください。:
mkdir /home/X11R6
ln -s /home/X11R6 /usr
次の段階は導入前スクリプトを実行してください。このスクリプトはシステムの
いくつかの予備調査を行います。いくつかの OS では導入前スクリプトが新しい
システム構成要素を導入するか導入前に聞いてきます。このスクリプトは問題を
起こしそうな、古くなったファイルとシンボリックリンクを以前の導入したもの
から削除します。
preinst.sh
を /var/tmp
にコピーして、それから
/usr/X11R6
に移動してスクリプトを実行してください。:
cd /usr/X11R6
sh /var/tmp/preinst.sh
.tgz
ファイルは gzip 圧縮した tar ファイルです。これらのファイル
を伸張するには /usr/X11R6
に移動して root になって次の
コマンドを必要なそれぞれのファイルに対して実行してください。
gzip -d < X32file.tgz | tar vxf -
いくつかの OS では、いくつか "Broken Pipe" というメッセージが出力されま
す。このメッセージに関連した他のメッセージがない場合、無視しても結構で
す。
注意事項: この導入作業中に X を起動しないでください。導入に支障をきたす
様々な事が起こったり、X セッションが終了したりします。
NetBSD または FreeBSD を使用している場合は、より確実な(かつ強くお勧めする)
導入方法は .tgz
ファイルを次のように伸張することです。:
gzip -d < X32file.tgz | tar -v -x --unlink -f -
GNU cpio (Linux は持っています) または SVR4 cpio を持っているならば、
より確実な(かつ強くお勧めする) 導入方法は .tgz
ファイルを
次のように伸張することです。:
gzip -d < X32file.tgz | cpio -i -v -d -u -H ustar
必要な .tgz
ファイルが伸張できたら、postinst.sh
スクリプトを /var/tmp
にコピーして、そして /usr/X11R6
に移動してスクリプトを実行してください。:
cd /usr/X11R6
sh /var/tmp/postinst.sh
Linux, FreeBSD と NetBSD のような ldconfig を使用する OS では、ldconfig を
実行するか再立ち上げを行えば導入は完了します。特に、最低 /usr/lib
と /usr/X11R6/lib
をコマンドラインから追加してください。
起動時にどのように ldconfig を実行しているか /etc/rc
を調査して
ください。
$XFree86: xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/RELNOTE.sgml,v 3.47 1996/10/26 09:38:54 dawes Exp $
このファイルは xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/RELNOTE.sgml,v 3.47 1996/10/26 09:38:54 を、岡本 一幸 ( Kazuyuki Okamoto ) が XFree86 3.2 を 日本でインストールする人向けに和訳したものです。ここがおかしいとか、 ここはこうしたほうがいいといったご意見がありましたら、電子メールで お知らせ下さい。 原文の著作権は XFree86 プロジェクト社にあります。この和訳の著作権は XFree86 プロジェクト社と岡本 一幸にありますが、この和訳の不具合は私に、 電子メールで送って下さい。
注: 岡本さんは現在電子メールで連絡が付かない状態なので、連絡は X Japanese Documentation Project (xjman-ml@dsl.gr.jp) 宛にお願いします。
$XFree86: xc/programs/Xserver/hw/xfree86/doc/sgml/Japanese/RELNOTE.sgml,v 3.48 1996/11/26 23:06:30 dawes Exp $